2011年05月31日
高島のかしわ。
(o>ロ<)oコンバンハァァァァァァァァ
今日も元気に ビールを飲んだぞ、天です
今日の晩ご飯は~高島の地鳥ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

わたしは 北川かしわ店の味付けがダーィヽ(*´∀`*)ノ スキッ☆
しかも ヒネ! 若もおいしいけど、ひねの歯ごたえがたまりません
お値段も安いし、鶏まるまる一羽食べられるし サイコー
そのまま焼くもよし、野菜と一緒に炒めるもよし、
片栗粉をまぶして 唐揚にするもよし。
これがあったら 白ご飯何杯でもイケまっせ
いつも 会社でBBQするときは お取り寄せします
高島には 地鳥屋さんが他に 2軒かな?あります
食べ比べするのも きっと楽しいと思いますよ~
こないだのOB交流例会でも 高島にお住まいの先輩と
地鳥の話で盛り上がったところです(*´∀`)ニタァー♪
おいしいものを食べるのは シアワセです
北川かしわ店
滋賀県高島市安曇川町末広3丁目25-3
TEL/FAX 0740-32-1981
今日も元気に ビールを飲んだぞ、天です

今日の晩ご飯は~高島の地鳥ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
わたしは 北川かしわ店の味付けがダーィヽ(*´∀`*)ノ スキッ☆
しかも ヒネ! 若もおいしいけど、ひねの歯ごたえがたまりません

お値段も安いし、鶏まるまる一羽食べられるし サイコー

そのまま焼くもよし、野菜と一緒に炒めるもよし、
片栗粉をまぶして 唐揚にするもよし。
これがあったら 白ご飯何杯でもイケまっせ

いつも 会社でBBQするときは お取り寄せします

高島には 地鳥屋さんが他に 2軒かな?あります
食べ比べするのも きっと楽しいと思いますよ~
こないだのOB交流例会でも 高島にお住まいの先輩と
地鳥の話で盛り上がったところです(*´∀`)ニタァー♪
おいしいものを食べるのは シアワセです

北川かしわ店
滋賀県高島市安曇川町末広3丁目25-3
TEL/FAX 0740-32-1981
2011年05月28日
Yの会?
(*´・ω・)ノ おはょうございます☆
昨日は、ゴルフつながりのお友達と食事をしてきました
ゴルフつながり
アンタもYEGなん
という感じで
それなら YEGの交流を深めるためにも一緒にご飯でも食べよう~
ということになって
総勢9名で京都・守山・大津の親睦を深めてまいりました~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
行ったお店は でんや 石山駅前店です
しゃべるのに夢中で おいしいお食事の写真撮るのを忘れてしまいました
コース料理を食べたんですが 料理の種類がバラエティーに富んでいて
最後まで おいしく楽しくいただきました

みなさん楽しい方ばかりで 2時間があっという間に過ぎました
盛り上がったので 第2回も開催することになりました
さて~お次はどうなるのかな??





めちゃくちゃ 楽しみだわ~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
新しい出会いに感謝です
参加してくださったみなさん、ありがとうございました
昨日は、ゴルフつながりのお友達と食事をしてきました
ゴルフつながり


それなら YEGの交流を深めるためにも一緒にご飯でも食べよう~
ということになって
総勢9名で京都・守山・大津の親睦を深めてまいりました~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
行ったお店は でんや 石山駅前店です

しゃべるのに夢中で おいしいお食事の写真撮るのを忘れてしまいました

コース料理を食べたんですが 料理の種類がバラエティーに富んでいて
最後まで おいしく楽しくいただきました

みなさん楽しい方ばかりで 2時間があっという間に過ぎました

盛り上がったので 第2回も開催することになりました

さて~お次はどうなるのかな??






めちゃくちゃ 楽しみだわ~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
新しい出会いに感謝です

参加してくださったみなさん、ありがとうございました

2011年05月26日
5月OB交流例会
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
先日、大津YEGの例会がありました
OBの方々と 世代を超えて交流しよう!
ATの回答率も100%で 素晴らしい
委員会の皆さま~お疲れ様でございました

「伸びゆく大地」も 生ピアノで 歌ったんですよ
例会のセレモニーの後、おいしいものをつまみながら
吉本の芸人さん(名前忘れた)や

バンドの演奏や歌を聴きました

その後は、お待ちかねの ダンスタイム!


委員会の皆様方が アフロでダンス! 私も一緒に踊りました
ペッパー警部~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪


最後は みんなでステージに上がって ノリノリ
歌ったり踊ったり 楽しい例会でした

もちろん、OBの先輩方とも たくさんの話をさせていただいて
記念撮影

今まで 何度かお見かけしていたけど なかなかご挨拶できなかった
先輩方とも 名刺交換ができて 有意義な時間を過ごせました
踊るなんて~何年ぶり???(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
久しぶりに 踊って 若さを取り戻したかも
めちゃくちゃ 楽しくていい日になりました。
先日、大津YEGの例会がありました
OBの方々と 世代を超えて交流しよう!
ATの回答率も100%で 素晴らしい

委員会の皆さま~お疲れ様でございました

「伸びゆく大地」も 生ピアノで 歌ったんですよ

例会のセレモニーの後、おいしいものをつまみながら
吉本の芸人さん(名前忘れた)や
バンドの演奏や歌を聴きました

その後は、お待ちかねの ダンスタイム!
委員会の皆様方が アフロでダンス! 私も一緒に踊りました

ペッパー警部~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
最後は みんなでステージに上がって ノリノリ

歌ったり踊ったり 楽しい例会でした

もちろん、OBの先輩方とも たくさんの話をさせていただいて
記念撮影


今まで 何度かお見かけしていたけど なかなかご挨拶できなかった
先輩方とも 名刺交換ができて 有意義な時間を過ごせました
踊るなんて~何年ぶり???(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
久しぶりに 踊って 若さを取り戻したかも

めちゃくちゃ 楽しくていい日になりました。
2011年05月24日
カレンダー 5月
5月も もうそろそろ 終わりですね(汗)
UPが 遅すぎ!


子供は親の庇護のもとに育ちますが、年を重ねるたびに精神的にも
肉体的にも成長していくため、それに応じた育て方が大切です。
そうとうな年齢に達しても相変わらず「可愛い子」扱いで、
世話をやき過ぎ、過保護になってしまうと、自立心や強靭な性格、
肉体は順調に養われてはいきません。
いつまでも依頼心の強い甘えん坊で、僅かの荒波にも挫折するような
ひ弱な人間になってしまうでしょう。
「可愛い子には旅をさせよ」という諺があるように、場合によっては
子供の年齢に応じて親元から手放し、他人の中に放り出して苦労させる
ようなことも必要であります。
そうすることによって、自主性、協調性、忍耐力などの強固な性格が
自然と身についていき、その子供の将来にとって大切な財産ともなるのです。
親としての役目は、子供を世の中に役立つ社会の一員に育て上げることであり、
ただ可愛がることが真の親心だと勘違いしないことが肝要であります。
子供でも 新入社員でも 育てるって難しいね。
育てるんじゃなくて、一緒に育つんだね。
親にとったら いくつになっても 子供は子供。
はずかしい 大人にならさないためにも
過保護はダメだと思いました。。。
2011年05月23日
B-1グランプリinHIMEJI
コンニチワ―((*´▽`o)o゛―♪
日曜日に、姫路で行われた
「近畿・中国・四国 B-1グランプリin HIMEJI」
に 遊びに行ってきました~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

これははりまご当地グルメの姫路すじこんちゃんぽん焼。
そばとうどんが両方入っていて 新感覚!
一緒に行った人が 「これが一番好き!」って言ってました
姫路おでん。ショウガ醤油で食べます。
大根が煮えてなくて残念でした
姫路おでんの店舗は 何軒かあって選べましたよ
こちらは、同時開催の「はりまご当地グルメフェスタ」の
赤穂塩ラーメン
いいお味でした
これは京都伏見稲荷寿司。
なんだか親近感がわいて嬉しかった
ひるぜん焼そば!味噌ベースのたれで焼く焼きそばで
山椒をかけて食べます
おいしかったですよ~グランプリでした!
これは 備後府中焼き。ミンチ入りのお好み焼きです
津山ホルモンうどん おいしくて2回並びましたよ
他にも食べたいものがいっぱいあったんですが
売り切れで 食べられませんでした!残念
カキオコとか鍋焼きラーメン、などなど
殿堂入りでは ホルモンや ご当地焼きそば モツ煮とか
そしてもうひとつ。

被災地の宮城県石巻市より 石巻焼きそば
福島県浪江町より なみえ焼きそば
現地に到着した時には すでに売り切れで 食べられなかったけど
被災地の方々が 頑張っておられるのを見て 元気をいただきました
7月の浜大津サマーフェスタも
おいしいものを食べて笑顔になれる そんな楽しいイベントになればいいなと
思いました。
B-1グランプリinHIMEJI は おいしく楽しく食べる、
それ以外に 感動したイベントでした
日曜日に、姫路で行われた
「近畿・中国・四国 B-1グランプリin HIMEJI」
に 遊びに行ってきました~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
そばとうどんが両方入っていて 新感覚!
一緒に行った人が 「これが一番好き!」って言ってました
大根が煮えてなくて残念でした


赤穂塩ラーメン

いいお味でした

なんだか親近感がわいて嬉しかった

山椒をかけて食べます
おいしかったですよ~グランプリでした!

他にも食べたいものがいっぱいあったんですが
売り切れで 食べられませんでした!残念

カキオコとか鍋焼きラーメン、などなど
殿堂入りでは ホルモンや ご当地焼きそば モツ煮とか

そしてもうひとつ。
被災地の宮城県石巻市より 石巻焼きそば
福島県浪江町より なみえ焼きそば
現地に到着した時には すでに売り切れで 食べられなかったけど
被災地の方々が 頑張っておられるのを見て 元気をいただきました
7月の浜大津サマーフェスタも
おいしいものを食べて笑顔になれる そんな楽しいイベントになればいいなと
思いました。
B-1グランプリinHIMEJI は おいしく楽しく食べる、
それ以外に 感動したイベントでした
