QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
てんこ

2011年09月16日

大津みらい風会議

(*´・ω・)ノ おはょうございます☆

先日、大津商工会議所青年部の9月例会 
「大津みらい風会議~大津の夏のイベントを考える~」
に 参加してきました

6月事業で色々考えた大津のイベントについて
より一層深く考えたり、具体的に見えてきたりと、充実した会議でした


第一部は 基調講演「イベントを通じた地域経済の活性化について」
講師は あの2002FIFAワールドカップTMパブリックビューイングの仕掛け人である
イベントコンサルタント 岡星竜美先生です!

「イベントを通じた地域経済の活性化」について実例を交えながら講演していただきました。


大津みらい風会議

街を活性化するために何が必要か、
地域の未来を作るには どのような構成要素がいるのかなどなど、
イベントや町おこしを成功させるための方法を教えていただきました

お話を聞いているだけで ワクワクしてしまいましたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
時間が短かったのが 残念でしたicon11


第二部は 風会議。
「大津の夏のイベントの現状・今後の方向性について」
滋賀県や大津市の職員の方々、びわ湖大津観光協会の方々とディスカッションしました

大津みらい風会議

以前の会議では YEGメンバーとだけ話しあったんですが
今回は 行政の方々の色々なお話を聞けて たくさんの気づきがありました


全部で50名くらい集まって 大津の未来について話し合いました。

立場や職業は違っても それぞれの得意分野をめいっぱい使って それを共有し、
みんなが前を向いて一生懸命考える、こういう会議が私は大好きです


話しだすとみんないっぱいアイデアや意見が出て 時間が足りませんでしたicon10

話合いの方法も 岡星先生に 「考える順番」をアドバイスしていただけたので
脳ミソの整理をしながら 最後はどこにたどりつくための話をしているのか
道をそれない、内容の濃い ディスカッションができたと思います。

ほんとに楽しい例会でした。
お勉強の後は みんなで懇親会!

行政の方々も参加いただいて お酒を飲みながら 色々な話をしました。
なんと、岡星先生も ご参加いただいて、
ラッキーな私は 先生と同じテーブルで たくさんお話をさせていただく事が
できましたよ!ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!


大津サイコーiconN04滋賀県ダイスキiconN04iconN04ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪




同じカテゴリー(YEG)の記事画像
YEGアピール委員会 忘年会!
臨時総会がありました
第50回 京津奈21
八日市でお勉強してきました~
てっぺん!講演会
大津の夏のイベントを考える
同じカテゴリー(YEG)の記事
 YEGアピール委員会 忘年会! (2011-12-24 12:00)
 臨時総会がありました (2011-11-02 19:00)
 第50回 京津奈21 (2011-10-16 23:01)
 八日市でお勉強してきました~ (2011-09-29 21:25)
 てっぺん!講演会 (2011-07-16 11:43)
 大津の夏のイベントを考える (2011-07-03 13:29)


Posted by てんこ at 11:19│Comments(0)YEG
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。